コーヒーの美容、美肌、健康効果についてです。私の若い頃は、嗜好品のコーヒーは体に悪い。という常識が普通に信じられていました。とは言えコーヒー大好である私は、後ろめたさも省みず一日3~4杯は飲んできました。ところが、そのコーヒーイコール嗜好品でからだに、悪いとい常識は今は覆され、コーヒーは美容・健康に良いことがわかってきました。コヒー好きにとっては幸せな情報です。
コーヒーを飲む人ほどシミが少ない美肌に。

コーヒーを飲む人ほどシミが少ない美肌になります。
これは近藤和夫教授(お茶の水女子大)の研究データです。
30~60代の女性131人のシミを、肌の奥まで隠れているシミの量まで測れる測定器ではかった結果でコーヒーとの因果関係が得られたデータがあります。
①コヒーを全く飲まない②たまに飲む③一日1杯④一日2杯以上の各グループにわけ、顔のシミのデータをとったところ、コーヒーを飲む量が多いほどシミの量が少ないという結果がでました。
コーヒーがメラニンの生成を抑えているのか、或いはメラニンの排出を促す効果があるのかは今後の研究ではっきりすると思います。
コーヒーの健康効果。

コーヒーの健康効果についてです。
日本国立がん研究センターの発表データです。一日5杯以上コーヒーを飲む人の肝臓がんの発症率は、飲まないひとの1/4になるという結果があります。
このデータの考察として、コーヒーの抗酸化・抗炎症成分がC型肝炎への進行を食い止めると推論しています。
お酒をよく召し上がる、あなたにも朗報ですね。
コーヒーの大腸がんの予防効果。

コーヒーの大腸がんの予防効果についてです。
日本の女性の癌の死亡率が一番高いのが大腸がんです。
これは、岐阜大学の研究データですが、35歳以上の地域住民3万人の追跡調査で、コーヒを飲む女性は、飲まない女性の43%に大腸がんにかかる確率が減少していたというデータです。
しかし残念なのがコーヒーを飲む量についての相関データがなかったことです。今後の研究結果を待ちたいところです。
大腸は、日本の女性にとって、乳がんとともに、脅威のある病気です。
特に、大腸がんの検診で引っかかた場合、大腸カメラは下剤をさんざん飲んでから、おしりからカメラを入れます。
いやですよね。いちばん、やりたくない検査ですよね。ですが、コーヒーを飲むことで、大腸がんを予防し、あと痔さえ気をつけていれば一生やらなくて済みます。(最初は便検査の潜血をみるので)
結局コーヒーは美容と健康に良い。

やはりコーヒーは美容と健康に良いようです。
現在はコーヒーに関するデータは良い結果のものしか見当たりません。
とりわけ、コーヒを飲む文化がもともとある外国では、コーヒーを飲む量による相関データが多いので参考になります。
ただし、海外のデータは日本人にそのまま、当てはまらない場合もありますので、その分は控えめに参考くらいにしたほうがたいていの場合出ベターです。
例えば、フィンランド、スウェーデンの合同研究で、20年以上にわたり、50代の男女1409人を対象とした調査があります。
①コーヒー一日2杯まで②3~5杯③6杯以上で聞き取り調査の結果は②の3~5のグループは認知症やアルツハイマー病の発症が65%も低かったというデータです。
コーヒーに関する海外のデータは他にもたくさんありますが、だいたい一日3杯以上飲むと効果がはっきりとでている傾向があります。
私は、長年の習慣で、コーヒーは、ブラックか、牛乳をミルク代わりにいれ、一日3~5杯飲んでいて、いっさい医者、薬には無縁なので、やはり、コーヒーは、身体に良いと実感しています。
話はだいぶそれますが、コーヒーフレッシュだけは、なるべく控えるようにしてください。コーヒーフレッシュの主成分は植物油です。
コーヒ好きで、胃が心配の場合、一番小さなステンレスポットに牛乳を今日一日分だけ持ち歩くのもいいと思います。
まとめ
今回は「コーヒーの美肌、シミ予防効果について!」というテーマでお送りしました。
コーヒーの美肌・健康効果について大学の専門家による研究データを中心にお伝えしました。コーヒーの大好きな人には朗報でした。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント